なでしこ保育園

m点

☆富山市科学博物館☆

2025年6月18日

年長児が富山駅前から、バスに乗車し、西中野口で降りて富山市科学博物館に行ってきました。

 

 

プラネタリウムのお部屋に入る前にトイレを済ませ、並んで待ちます。

 

待っている間、展示してある宇宙(太陽や地球等)について、担任の先生とお話しました(^▽^)/

プラネタリウムのお部屋では、ほかの保育園の年長児さんと一緒に入り、一人ひとり座席に座りました。

プラネタリウムでは、映像や呼びかけをしながら徐々に暗くし、子どもたちが楽しめるよう工夫されています!(^^)!

夏の星座の紹介、七夕の物語、たぬきのぽん つきへゆくのお話の投影もあり、楽しく見てきました。

投影の後は、2階ロビーの「面白実験ひろば」や

体験コーナーを楽しみました。

自分で試せるので「おぉ~!」と実験装置に興味津々です!(^^)!

バス停で子どもたちと時間を確認し、富山駅前までバスに乗って帰ってきました。

途中途中自分で持っていった水筒のお茶を飲んで水分補給。

お休みの日には、是非ご家族でも公共交通機関を利用してみたり、

科学博物館に行ったりしてみてくださいね(#^^#)

ページトップへ