なでしこ保育園

お知らせ

2月22日(木)なでしこキッチン♬

2024年2月26日

<本日の献立>

〇魚のほうれんそうあんかけ

〇粉吹芋

〇ひじき炒め煮

 

ひじきは油で炒めると

βカロテンやヨウ素の吸収がアップ↑↑

脂質を含む厚揚げと合わせても◎

 

<本日の離乳食>

〇鱈煮

〇ブロッコリー煮

〇マッシュポテト

〇にんじんともやしのお味噌汁

 

じゃがいもに含まれるビタミンCは

白血球を活性化させて免疫力を高めたり

抗ストレスホルモンの合成にも

かかわっています(`・ω・´)ゞ

2月21日(水)なでしこキッチン♬

2024年2月21日

<本日の献立>

〇昆布ごはん

〇鮭の塩焼き

〇はりはり和え

〇炊き合わせ

 

昆布はうまみ成分のグルタミン酸が多く

出汁に使われることが多いのですが

多種類のミネラルを

バランスよく含んでいるため

昆布自体も食べるとよいでしょう♪♪

 

<本日の離乳食>

〇鮭煮

〇小松菜煮

〇にんじんと豆腐のお味噌汁

 

豆腐は87%が水分です(゚∀゚)

また、ミネラル分は製造時の

凝固剤により大きく異なります!!

最近ではカルシウムが少なく

マグネシウムが多くなっています(●´ω`●)

 

<本日の午後のおやつ>

〇ヨーグルト和え

 

ヨーグルトは牛乳の成分を

引き継いでいるため栄養価が高く

吸収率の良いカルシウムが豊富で

骨や歯、筋肉の強化に役立ちます☆

そのほか、抗酸化作用がある

ビタミンAやE

肌を健康に保つビタミンB2などが

含まれています(*’▽’)

☆お別れ茶会☆

2024年2月20日

年長児のご家族をお招きしてお別れ茶会を開きました。

 

 

4月から毎月1回お茶のお稽古に取り組んできた子どもたち。

 

 

 

 

1年間の練習の成果をご家族の方に見ていただき、みんな嬉しそうでした。

 

2月20日(火)なでしこキッチン♬

2024年2月20日

<本日の献立>

〇味噌ラーメン

〇えびシューマイ

〇スティックきゅうり

〇しらぬい

 

しらぬいは頭のこぶが特徴ヽ(^o^)丿

皮がやわらかくむきやすいです◎

甘みも強いです(^ω^)

 

<本日の離乳食>

〇鶏肉・玉ねぎ煮

〇きゅうり煮

〇キャベツともやしのお味噌汁

〇バナナ

 

たまねぎに含まれるビタミンCには

肌にハリを与えるコラーゲンの合成を

促す作用があります(`・ω・´)ゞ

2月19日(月)なでしこキッチン♬

2024年2月19日

<本日の献立>

〇チキン南蛮

〇ブロッコリー

〇かきたま汁

 

本日は食育の日です♪

今年度のテーマは

「日本の味めぐり」です!(^^)!

今月は宮崎県のチキン南蛮でした☆彡

宮崎県ではチキン南蛮に

タルタルソースをかけて食べるそうです◎

 

<本日の離乳食>

〇鶏肉煮

〇ブロッコリー煮

〇豆腐の澄まし汁

 

豆腐の澄まし汁は

かつお出汁に豆腐を加え

塩、醤油で調味しました(*’ω’*)

2月16日(金)なでしこキッチン♬

2024年2月16日

<本日の献立>

〇魚のたつたあげ

〇ゆでキャベツ

〇きんぴらごぼう

 

ごぼうに含まれる食物繊維の整腸作用で

おなかすっきり(`・ω・´)ゞ

血糖値の改善やダイエット効果も◎

 

<本日の離乳食>

〇鱈煮

〇キャベツ煮

〇にんじんとキャベツのお味噌汁

 

鱈は身がふっくらしているものが

美味しいとされています(≧▽≦)

 

<本日の午後のおやつ>

〇ミルクスイートポテト

 

さつまいもには食物繊維が多く

じゃがいもの約2倍の量が含まれています!

調整作用があり

便秘の予防・改善に最適です♪

食物繊維は特に

皮の近くに多く含まれているので

できるだけ皮ごと食べましょう(‘◇’)ゞ

冬のトントン探検隊(海グループ)

2024年2月16日

海グループは立山少年自然の家へ行き、冬のトントン探検隊に参加しました。

初めはチューブ滑りに挑戦!

坂道を勢いよく滑ってまるでジェットコースターみたい!

2個繋げて連結もしましたよ!

午後からはトントンの森を散策しました。

雪道は深くなっているところもあり、長ぐつが脱げそうになることも…

 

雪道の途中でしりすべりをしました。

長い滑り台のようでみんな大興奮でした‼

2月15日(木)なでしこキッチン♬

2024年2月15日

<本日の献立>

〇ツナ入りオムレツ

〇コーン和え

〇じゃがいものトマトスープ煮

 

本日は体のだるさを解消メニュー◎

卵やベーコン含まれるビタミンB1

たまねぎのビタミンB1とアリシン

トマトのリコピンとビタミンC

同じくビタミンCが豊富なパセリなどで

体を中から元気に(`・ω・´)ゞ

 

<本日の離乳食>

〇ツナ

〇ほうれんそう煮

〇じゃがいものトマトスープ

 

じゃがいものトマトスープは

じゃがいも、にんじん

キャベツを軟らかく煮た後

トマトジュースを加え

きび砂糖、コンソメスープ、塩で

薄めに調味しました!(^^)!

2月14日(水)なでしこキッチン♬

2024年2月14日

<本日の献立>

〇根菜カレー

〇ゆかり和え

〇バナナ

 

本日の根菜カレーは

にんじん・大根・れんこんの

3種の根菜と

たまねぎ・豚肉が入った

カレーになっています(^-^)

 

<本日の離乳食>

〇玉ねぎ・鶏肉煮

〇白菜煮

〇コンソメスープ

〇バナナ

 

バナナや白菜に含まれるカリウムは

細胞内液にあり、ナトリウムと

浸透圧のバランスを保っています♪

余分なナトリウムの排出を促して

血圧を下げたり、腎臓からの

老廃物の排出を促す作用もあります!(^^)!

2月13日(火)なでしこキッチン♬

2024年2月13日

<本日の献立>

〇鶏肉の塩だれ炒め

〇トマト

〇小松菜のお味噌汁

 

厚揚げの大豆たんぱくは脂質代謝を改善し

小松菜の食物繊維は食べ過ぎを防ぎます!

肥満の解消・メタボ予防に役立ちます♪

 

<本日の離乳食>

〇鶏肉煮

〇トマト湯剝き

〇小松菜のお味噌汁

 

たまねぎは皮がよく乾いていて

つやのあるものが良品とされています◎

ページトップへ