

1月30日(月)なでしこキッチン♬
2023年1月30日
<本日の献立>
〇ツナ入りオムレツ
〇小松菜ひたし
〇じゃがいものトマトジュース煮込み

パセリにはちぢれ種と
苦みが少ない平葉種があります(`・ω・´)
βカロテンやビタミンK、C
ミネラルが豊富にあります( *´艸`)
細かく刻んでスープに入れると
風味が活きます(●´ω`●)

<本日の離乳食>
〇ツナ
〇小松菜煮
〇じゃがいものトマトスープ

じゃがいもに含まれるビタミンCには
抗酸化作用があるため
老化防止に役立つほか
免疫力のアップ、美肌効果などにも
期待できます(^-^)

1月27日(金)なでしこキッチン♬
2023年1月27日
<本日の献立>
〇ミートボールケチャップからめ
〇ブロッコリー
〇野菜のスープ煮

じゃがいもなどのいも類に含まれる
でんぷんは多糖類と呼ばれ
多くの糖類が結合したものです(`・ω・´)ゞ
消化・吸収に時間がかかります(^-^)

<本日の離乳食>
〇鶏肉煮
〇ブロッコリー煮
〇野菜のスープ

砂糖などに含まれるショ糖は少糖類と呼ばれ
単糖が複数結合したものです(^O^)/
2つ結合したものは二糖類と呼ばれます!
小腸で単糖に分解されます☆

1月26日(木)なでしこキッチン♬
2023年1月26日
<本日の献立>
〇さばのみぞれ煮
〇白菜漬け
〇豆腐のみそ汁

さばに含まれるEPAやDHAは
中性脂肪を下げ
血栓を防ぐ働きが期待でき
動脈硬化の予防に効果的です(●´ω`●)

<本日の離乳食>
〇鱈煮
〇白菜煮
〇豆腐のみそ汁

動物性食品に
ビタミンAの形で含まれるレチノールと
植物性食品に含まれるカロテンがあります!
にんじんのような植物性食品に含まれる
カロテンには抗酸化作用があり
体内でビタミンAに変わります!(^^)!

1月25日(水)なでしこキッチン♬
2023年1月25日
<本日の献立>
〇昆布ごはん
〇魚のにんじん焼き
〇コーン和え
〇麩のすまし汁

昆布は海藻類で最もヨウ素が豊富です!
ヨウ素は発育や新陳代謝に欠かせない
甲状腺ホルモンをつくるのに必要で
太りにくい体質づくりに役立ちます!(^^)!

<本日の離乳食>
〇魚のにんじん煮
〇ほうれんそう煮
〇麩のすまし汁

麩は保存が利く焼き麩が多く出回ります☆
表面がきめ細かいものを選びましょう!
ひたひたの水につけて戻し
水気を絞ってから汁物などに使いましょう♪

1月24日(火)なでしこキッチン♬
2023年1月24日
<本日の献立>
〇鶏肉のからあげ
〇添え野菜
〇トマト
〇煮しめ

さといもには水溶性の食物繊維と
カリウムを豊富に含み
体内の余分なナトリウムの排出を促します☆
血糖値の急上昇を防ぐ効果も期待できます♪

<本日の離乳食>
〇鶏肉煮
〇キャベツ煮
〇トマト湯剝き
〇にんじんと大根のお味噌汁

鶏肉は豚肉や牛肉に比べて
良質の脂を適量含み
便の流れをスムーズにします(^ω^)
低カロリーなので
ダイエット中の強い味方です(`・ω・´)

1月23日(月)なでしこキッチン♬
2023年1月23日
<本日の献立>
〇鮭の塩焼き
〇ほうれんそうひたし
〇高野豆腐のすき焼き

牛肉とひと口に言っても
品種や部位によって栄養成分が異なります☆
基本的には良質のたんぱく質が
非常に多く含まれています(^ω^)

<本日の離乳食>
〇鮭煮
〇ほうれんそう煮
〇白菜とにんじんのお味噌汁

鮭に多く含まれているビタミンDは
小腸でカルシウムとリンの吸収を促し
骨の代謝を助けます(^v^)
不足するとくる病や骨軟化症
骨粗しょう症などの原因になります(ー_ー)!!

1月20日(金)なでしこキッチン♬
2023年1月21日
<本日の献立>
〇ぶりのたつた揚げ
〇小松菜のごま和え
〇炊き合わせ

今日は「食育の日」
今月の富山のおいしい食べ物は
「ぶり」でした(`・ω・´)ゞ
ぶりは脂質が多く
特におなか側に脂がのっていて
不飽和脂肪酸のEPAとDHAが
豊富に含まれています(^ω^)
血中脂質を減らし血栓ができるのを防ぐため
動脈硬化の予防・改善に役立ちます☆

<本日の離乳食>
〇鱈煮
〇小松菜煮
〇炊き合わせ
〇大根とにんじんのお味噌汁

じゃがいもに含まれているビタミンCは
白血球を活性化させて免疫力を高めたり
抗ストレスホルモンの合成にも
かかわっています(∩´∀`)∩

1月19日(木)なでしこキッチン♬
2023年1月19日
<本日の献立>
〇鶏肉の塩こうじ焼き
〇もやししょうゆ和え
〇具だくさんみそ汁

ごぼうの栄養成分の代表といえば
豊富な食物繊維です(@^^)/~~~
水溶性食物繊維のイヌリン
不溶性食物繊維の
リグニンやセルロースが含まれ
血糖値の上昇を抑えたり
悪玉コレステロールの排出を
促す作用があることから
糖尿病や動脈硬化などが気になる人には
おすすめですヽ(^。^)ノ

1月18日(水)なでしこキッチン♬
2023年1月18日
<本日の献立>
〇ゆかりごはん
〇千草焼き
〇塩きゅうり
〇れんこんのそぼろ煮

みつばは日本が原産です( *´艸`)
茎が緑色のものと白いものがあります☆
さわやかな香りには消化促進
ストレス解消などの効果があります!(^^)!
ナトリウム排出作用のあるカリウム
抗酸化作用のあるβカロテンも
多く含みます(^ω^)

1月17日(火)なでしこキッチン♬
2023年1月17日
<本日の献立>
〇豆腐のうま煮
〇蒸しちくわ
〇ブロッコリーひたし

しょうがはたんぱく質を分解する
酵素も含まれているので
おろし汁に肉をつけておくと
やわらかくなります☆
また、200種類以上の香り成分も含まれており
魚料理などの臭み取りにも利用できます♪

<本日の離乳食>
〇豆腐の旨煮
〇ブロッコリー煮
〇にんじんともやしのお味噌汁

もやしは食物繊維が豊富で
しかも低エネルギーなので
ダイエット中の人にも最適です(*´▽`*)

<本日の午後のおやつ>
〇黒糖蒸しパン

黒糖蒸しパンは
小麦粉、黒糖、塩、ベーキングパウダー
豆乳を混ぜ合わせ
スチームコンベクションオーブンで
蒸しました( *´艸`)

ページトップへ