なでしこ保育園

お知らせ

☆夏野菜の収穫☆

2023年8月17日

春に年長児が苗を植え、毎日水をあげてお世話をしている夏野菜が大きく生長し、たくさん収穫できるようになってきました。

 

 

今日は、お盆休みの間に大きく育った、ナスとオクラを収穫しました。

 

秋にはサツマイモを収穫します!

大きく育っているかな。。。

今から楽しみです♪

8月17日(木)なでしこキッチン♬

2023年8月17日

<本日の献立>

〇かつおフライ

〇グリーンポテト

〇トマト

〇コンソメスープ

 

カツオはたんぱく質が多く含まれています♪

たんぱく質は体の細胞をつくるために

不可欠の栄養素ですから

良質のたんぱく源としておすすめです(*ノωノ)

 

<本日の離乳食>

〇鱈煮

〇マッシュポテト

〇トマト湯剝き

〇コンソメスープ

 

じゃがいもはマッシュポテトなどに使う場合

ゆであがってすぐ裏ごしするとよいです!

熱いためやわらかく簡単にできます☆

8月9日(水)なでしこキッチン♬

2023年8月9日

<本日の献立>

〇昆布ごはん

〇厚焼卵

〇ブロッコリー

〇トマト

〇冬瓜のお味噌汁

 

とうがんは皮をむいて

種とワタを取り除いてから調理しますが

皮は刻んで炒め物にしたり

ワタもあんかけにするなど

残さず食べることもできます(^_-)-☆

 

<本日の離乳食>

〇鶏肉煮

〇ブロッコリー煮

〇トマト湯剝き

〇豆腐のお味噌汁

 

トマトのすぐれた栄養成分といえば

赤い色素のもとであるリコピンです♪

昔から

「トマトが赤くなると医者が青くなる」

と言われますが

リコピンには強力な抗酸化作用があり

がんが老化防止に効果がある

といわれています(≧▽≦)

8月8日(火)なでしこキッチン♬

2023年8月8日

<本日の献立>

〇ボイルウィンナー

〇ほうれんそうナムル

〇焼き豆腐の田楽

 

ほうれんそうナムルは

ほうれんそう、もやし、にんじんを茹で

冷やし、しぼった後

しょうゆ、きび砂糖、ごま油

白ごまを混ぜ合わせたナムルで

和えました(*^▽^*)

 

<本日の離乳食>

〇豆腐のうま煮

〇ほうれんそう煮

〇にんじんスープ

 

焼き豆腐は

木綿豆腐の表面を焼いたものです☆

くずれにくく、すき焼きや煮物に向きます♪

 

<本日の午後のおやつ>

〇フライドポテト

 

じゃがいもの注意点としては

芽と、光があたって

緑色になっている部分には

毒性のある「ソラニン」という物質が

含まれています(;゚Д゚)

取り除いて調理しましょう(`・ω・´)

8月7日(月)なでしこキッチン♬

2023年8月7日

<本日の献立>

〇魚のレモンみそ焼き

〇いそ和え

〇じゃがいものそぼろ煮

 

のりには

アミノ酸のグルタミン酸やイノシン酸

グアニル酸など

うまみ成分が多く含まれます(*‘ω‘ *)

焼きのりやつくだ煮にするとうまみが濃く

おいしく感じるのはこのためです!(^^)!

 

<本日の離乳食>

〇鱈煮

〇小松菜煮

〇じゃがいも煮

〇にんじんと玉ねぎのお味噌汁

 

じゃがいもの栄養は

ほとんどがでんぷんです(∩´∀`)∩

次に多いのがビタミンCで

その含有量はりんごの約9倍☆彡

「大地のりんご」と呼ばれるほどです♪

8月4日(金)なでしこキッチン♬

2023年8月4日

<本日の献立>

〇豚肉入り大根ごはん

〇ごまちくわ

〇スティックきゅうり

〇わかめスープ

 

豚肉入り大根ごはんとごまちくわは

新メニューでした(`・ω・´)ゞ

豚肉入り大根ごはんは

すりおろした生姜としょうゆに

漬け込んだ豚肉、太めの千切りを炒め

酒、きび砂糖、塩、水で煮た後

煮た汁でごはんを炊き

具材を混ぜ合わせました(*^▽^*)

 

<本日の離乳食>

〇豚肉煮

〇きゅうり煮

〇にんじんスープ

 

にんじんスープは

千切りにしたにんじんを

やわらかくなるまで煮た後

中華スープの素としょうゆで

薄めに味をつけましたヽ(^o^)丿

 

<本日の午後のおやつ>

〇麩のラスク

 

本日は手作りおやつでした(≧▽≦)

麩に溶かしたバターをかけた後

グラニュー糖をまぶし

スチームコンベクションオーブンで焼き

再度グラニュー糖をまぶしました☆彡

☆トントンたんけん隊(年中児)☆

2023年8月3日

今日は、年中児が立山青少年自然の家へトントンたんけん隊に行ってきました。

午前中のトントンの森の散策は、木陰のおかげでとても涼しく、気持ちのよい散策となりました。

森を抜けた後は、一本橋を渡ったり、

広場で木に登ったり、

芝生の上を「よーいドン」で走ったりしました。

 

午後からは沢登りに行きました。

石に落書きしたり、

川の滑り台を滑ったり、

ザブーン!と水のお風呂に浸かったり。

「冷たーい!!」と、みんな気持ちよさそうでしたよ。

みんなよく頑張りました!!

 

 

 

 

8月3日(木)なでしこキッチン♬

2023年8月3日

<本日の献立>

〇鮭のクラッカー揚げ

〇カブひたし

〇ひじき炒め煮

 

かぶは根にはカリウム

葉にはビタミンB群やミネラルが

豊富に含まれています(∩´∀`)∩

 

<本日の離乳食>

〇鮭煮

〇にんじん煮

〇じゃがいもとにんじんのお味噌汁

 

にんじんの黄色い芯の部分は固いので

生で食べるときは取り除きましょう!

芯はみじん切りや薄切りにし

炒め物に使うと◎

8月2日(水)なでしこキッチン♬

2023年8月2日

<本日の献立>

〇豚肉の塩だれ炒め

〇ゆでキャベツ

〇かぼちゃのお味噌汁

 

もやしは水分も多く

暑い時期の水分・ビタミン補給におすすめ☆

茹でるとビタミンCとカリウムが

約70%も溶け出るため

油調理などに使いましょう(`・ω・´)

本日も海グループさんが

ピーマンを収穫してくれたので

豚肉の塩だれ炒めに入れました♪

 

<本日の離乳食>

〇豚肉煮

〇キャベツ煮

〇かぼちゃのお味噌汁

 

豚肉に含まれるビタミンB1は

糖質の代謝を促して

エネルギー生産を活発にし

疲労回復やスタミナ増強の効果が

期待できます(^O^)

ニンニクなどに多いアリシンと合わせると

B1の効果が持続しより効果的です☆

8月1日(火)なでしこキッチン♬

2023年8月1日

<本日の献立>

〇ムニエル

〇ゆかり和え

〇肉じゃが

 

赤じそは初夏に出回り

梅干しや漬物の色付けに使われます☆

海グループさんが収穫してくれた

ピーマンをみじん切りにして

肉じゃがに入れました((((oノ´3`)ノ

とても彩がよくなりました◎

 

<本日の離乳食>

〇鱈煮

〇白菜煮

〇にんじんと玉ねぎのお味噌汁

 

鱈は脂質が1%未満と

低エネルギーです(*‘ω‘ *)

グルタチオンやビタミンDを含みます♪

ページトップへ