なでしこ保育園

お知らせ

3月15日(水)なでしこキッチン♬

2023年3月15日

<本日の献立>

〇牛肉のガーリック炒め

〇水菜のごまだれ

〇じゃがいものつや煮

 

にんにくに含まれる

ビタミンB1には、エネルギー源となる

糖質の代謝を促すため

スタミナの増強につながります(●´ω`●)

 

<本日の離乳食>

〇牛肉とにんじん煮

〇きゅうり煮

〇じゃがいものつや煮

〇にんじんと玉ねぎのお味噌汁

 

牛肉に含まれるビタミンB12は

脳機能を正常に保つ働きもあり

VB12が十分にあると幼児の脳の発育や

集中力が高まるといわれています☆

 

<本日の午後のおやつ>

〇フルーツカクテル

 

バナナに含まれているカリウムは

細胞内液にあり、ナトリウムと

浸透圧のバランスを保っています♪

余分なナトリウムの排出を促して

血圧を下げたり、腎臓からの

老廃物の排出を促す作用もあります!(^^)!

3月14日(火)なでしこキッチン♬

2023年3月14日

<本日の献立>

〇青菜ご飯

〇鮭のレモンみそ焼き

〇いそ和え

〇かきたま汁

 

こいくちしょうゆは

関東で多く使われます!(^^)!

塩分は15%ほどで

うすくちよりは低めです(; ・`д・´)

香りがよく、食材の

臭み消しにも使われます(●´ω`●)

くせのある肉や魚料理などにお勧めです☆

 

<本日の離乳食>

〇鮭のトロトロ煮

〇ほうれんそうのトロトロ煮

〇豆腐のすまし汁

 

ほうれん草に含まれる葉酸は

「造血のビタミン」とも呼ばれ

ビタミンB12 と協力し合って

赤血球の合成を助けます(^v^)

貧血予防には

意識して取ることが大切ですヽ(^o^)丿

3月13日(月)なでしこキッチン♬

2023年3月13日

<本日の献立>

〇鶏肉の照り焼き

〇添え野菜

〇高野豆腐含煮

 

高野豆腐は

鉄、カルシウム、マンガン、亜鉛

銅などのミネラルは豆腐より多く

さらに、脂肪肝や認知症の

予防効果が期待されるコリンも

豆腐より豊富です(^ω^)

 

<本日の離乳食>

〇豚挽き肉のトロトロ煮

〇キャベツときゅうりのトロトロ煮ヽ(^o^)丿

〇キャベツとにんじんのお味噌汁

 

豚挽き肉のトロトロ煮は

しいたけの戻し汁で豚挽き肉を煮た後

塩で軽く調味を行い

米粉でとろみをつけましたヽ(^o^)丿

3月10日(金)なでしこキッチン♬

2023年3月10日

<本日の献立>

〇揚げ出し豆腐

〇ウィンナーソテー

〇かおり漬け

 

ゆずの果皮には

果汁の約4倍のビタミンCや

リラックス効果のあるリモネンが

含まれています(^ω^)

そのため、ゆず湯は

「冬至の日に入ると

一年中かぜをひかない」

といわれています(*^▽^*)

 

<本日の離乳食>

〇豆腐のうま煮

〇白菜煮

〇にんじんと白菜のお味噌汁

 

豆腐のうま煮は

でんぷんをまぶした木綿豆腐を

昆布出汁でゆっくり煮ました!(^^)!

3月9日(木)なでしこキッチン♬

2023年3月9日

<本日の献立>

〇千草焼き

〇大豆サラダ

〇トマト

〇かぼちゃのうま煮

 

大豆は「畑の肉」と呼ばれるように

植物性食品では珍しく

良質のたんぱく質が豊富ですヽ(^o^)丿

9種類の必須アミノ酸をバランスよく含んでおり

体内で効率よく利用されます((((oノ´3`)ノ

たんぱく質は

丈夫な細胞や体の基礎作りに不可欠です☆

 

<本日の離乳食>

本日、離乳食はありませんでした。

3月8日(水)なでしこキッチン♬

2023年3月8日

<本日の献立>

〇赤飯

〇えびフライ

〇小松菜ひたし

〇具だくさんみそ汁

〇お祝いいちごケーキ

 

本日はお別れ会でした((((oノ´3`)ノ

そのため、給食も

お祝いメニューになってます☆

 

 

<本日の離乳食>

本日、離乳食はありませんでした。

3月7日(火)なでしこキッチン♬

2023年3月7日

<本日の献立>

〇チキンチャップ

〇もやししょうゆ和え

〇春キャベツのコンソメ煮

 

新鮮なキャベツの汁から発見されたことで

「キャベジン」と命名された成分が

あります((((oノ´3`)ノ

これは、俗にビタミンUと呼ばれる物質で

胃粘膜を保護する抗潰瘍作用があります♪

胃潰瘍の心配がある人にお勧めの

栄養成分といわれています☆

 

<本日の離乳食>

本日の離乳食はありませんでした。

3月6日(月)なでしこキッチン♬

2023年3月6日

<本日の献立>

〇鮭の塩焼き

〇きゅうりの酢の物

〇炊き合わせ

 

さやいんげんは

いんげん豆の若いさやの総称です(*‘∀‘)

中国から、僧侶の隠元によりもたらされたため

この名がついたともいわれています!(^^)!

 

<本日の離乳食>

〇鮭のトロトロ煮

〇にんじん・きゅうり煮

〇キャベツとにんじんのお味噌汁

 

皮膚には紫外線によりビタミンDを

合成する働きも備わっていますが

最近は不足する人が増えています(>_<)

鮭にはビタミンDが豊富に含まれています☆

3月3日(金)なでしこキッチン♬

2023年3月3日

<本日の献立>

〇ちらし寿司

〇さんまのオレンジ煮

〇麩のすまし汁

 

本日は「ひな祭り」です(^O^)

そのため、給食も華やかな

ひな祭りメニューにしました♪

 

<本日の離乳食>

〇鮭のトロトロ煮

〇きゅうりトロトロ煮

〇麩のすまし汁

 

鮭のトロトロ煮は

かつお出汁、昆布出汁、しいたけの戻し汁で

鮭を煮た後、鮭をほぐし

とろみをつけました(^v^)

☆ひなまつり会☆3歳以上児

2023年3月3日

ひなまつり会がありました。

雛飾りについてのお話を聞いたり、歌をうたったり・・・

パネルシアターを見たりしました。

お雛様の3択クイズでは、「知ってる!」「これかな?」とそれぞれに考えながら、楽しんで参加していましたよ!

最後に、海グループさんによる「おさるとひなまつり」のリズム劇を見せてもらいました。

素敵でかわいい姿に、年少・年中のお友だちは目を輝かせて見ていましたよ!

 

3歳未満児の小さなお友だちにも披露しました。

楽しいひなまつり会になりました!

ページトップへ