なでしこ保育園

お知らせ

☆トントンたんけん隊(年中児)☆

2023年8月3日

今日は、年中児が立山青少年自然の家へトントンたんけん隊に行ってきました。

午前中のトントンの森の散策は、木陰のおかげでとても涼しく、気持ちのよい散策となりました。

森を抜けた後は、一本橋を渡ったり、

広場で木に登ったり、

芝生の上を「よーいドン」で走ったりしました。

 

午後からは沢登りに行きました。

石に落書きしたり、

川の滑り台を滑ったり、

ザブーン!と水のお風呂に浸かったり。

「冷たーい!!」と、みんな気持ちよさそうでしたよ。

みんなよく頑張りました!!

 

 

 

 

8月3日(木)なでしこキッチン♬

2023年8月3日

<本日の献立>

〇鮭のクラッカー揚げ

〇カブひたし

〇ひじき炒め煮

 

かぶは根にはカリウム

葉にはビタミンB群やミネラルが

豊富に含まれています(∩´∀`)∩

 

<本日の離乳食>

〇鮭煮

〇にんじん煮

〇じゃがいもとにんじんのお味噌汁

 

にんじんの黄色い芯の部分は固いので

生で食べるときは取り除きましょう!

芯はみじん切りや薄切りにし

炒め物に使うと◎

8月2日(水)なでしこキッチン♬

2023年8月2日

<本日の献立>

〇豚肉の塩だれ炒め

〇ゆでキャベツ

〇かぼちゃのお味噌汁

 

もやしは水分も多く

暑い時期の水分・ビタミン補給におすすめ☆

茹でるとビタミンCとカリウムが

約70%も溶け出るため

油調理などに使いましょう(`・ω・´)

本日も海グループさんが

ピーマンを収穫してくれたので

豚肉の塩だれ炒めに入れました♪

 

<本日の離乳食>

〇豚肉煮

〇キャベツ煮

〇かぼちゃのお味噌汁

 

豚肉に含まれるビタミンB1は

糖質の代謝を促して

エネルギー生産を活発にし

疲労回復やスタミナ増強の効果が

期待できます(^O^)

ニンニクなどに多いアリシンと合わせると

B1の効果が持続しより効果的です☆

8月1日(火)なでしこキッチン♬

2023年8月1日

<本日の献立>

〇ムニエル

〇ゆかり和え

〇肉じゃが

 

赤じそは初夏に出回り

梅干しや漬物の色付けに使われます☆

海グループさんが収穫してくれた

ピーマンをみじん切りにして

肉じゃがに入れました((((oノ´3`)ノ

とても彩がよくなりました◎

 

<本日の離乳食>

〇鱈煮

〇白菜煮

〇にんじんと玉ねぎのお味噌汁

 

鱈は脂質が1%未満と

低エネルギーです(*‘ω‘ *)

グルタチオンやビタミンDを含みます♪

☆トントンたんけん隊(年長児)☆

2023年7月31日

今日は、トントンたんけん隊で、年長児が立山青少年自然の家に行ってきました。

 

午前中は、トントンの森の探検へ出発!!

木の幹ついているクマの爪痕を見たり、大きなアリを見つけたり、いい匂いがする木のにおいを嗅いだり・・・。

森の中には驚きがたくさんありました。

一本橋を慎重に渡ったり、

「よーい、ドン!」で坂を駆け上ったりしました。

 

午後からは、沢登りに行きました。

川の中をジャブジャブ歩いたり、

 

川の滑り台を滑り降りたりしましたよ!

「楽しかった~!」と大満足の子どもたちでした。

 

7月31日(月)なでしこキッチン♬

2023年7月31日

<本日の献立>

〇魚のにんじん焼き

〇ほうれんそうひたし

〇じゃがいものつや煮

 

魚のにんじん焼きは

すりおろしたにんじん、みりん

きび砂糖、みそを混ぜ合わせたものを

鱈の上にのせて焼いていますヽ(^o^)丿

甘みがあり、食べやすい味になっています☆

 

<本日の離乳食>

〇鱈煮

〇ほうれんそう煮

〇じゃがいもとにんじんのお味噌汁

 

じゃがいもはでんぷんが主成分です(^O^)

加熱しても壊れにくいビタミンcは

りんごの約9倍含まれています(∩´∀`)∩

7月28日(金)なでしこキッチン♬

2023年7月28日

<本日の献立>

〇鮭のカレー揚げ

〇ドレッシングサラダ

〇野菜のスープ煮

 

キャベツの注意点としては

ビタミンCとUは熱に弱く

かつ水溶性です!

サラダなど生で食べるか

加熱するなら煮汁ごと

とる工夫をしましょう(*´ω`*)

 

<本日の離乳食>

〇鮭煮

〇ブロッコリー煮

〇野菜スープ

 

ブロッコリーには強い抗酸化作用がある

βカロテンやビタミンC,E

ポリフェノールが豊富です(^ω^)

食物繊維も多く含むため

動脈硬化予防に◎

 

<本日の午後のやつ>

〇フルーツゼリーミックス

 

みかんやブロッコリーには

女性ホルモンに似た働きをする

フラボノイドが多いですヽ(^o^)丿

更年期障害の緩和が期待できます(^O^)

避難訓練

2023年7月28日

 なでしこ保育園では、毎月下旬に避難訓練を行っています。

今月は、地震を想定しての避難訓練を実施しました。

 

放送の内容や、保育者の指示をしっかり聞いて落ち着いて行動しています。

 

火災や台風、地震による津波や洪水など、様々な災害を想定して訓練しています。

7月27日(木)なでしこキッチン♬

2023年7月27日

<本日の献立>

〇親子煮

〇蒸しかまぼこ

〇小松菜のごま和え

 

小松菜の特筆すべきは

カルシウムの多さです(@^^)/~~~

ほうれん草の3倍以上で

牛乳に匹敵するほど(`・ω・´)ゞ

乳製品が苦手で

カルシウムが不足しがちな人は

小松菜を取るとよいでしょう♪

 

<本日の離乳食>

〇鶏肉煮

〇小松菜煮

〇キャベツと玉ねぎのお味噌汁

 

小松菜はほうれん草よりも鉄が多く

貧血の予防・改善にお勧めです♪

口内炎を防ぐビタミンB12も豊富です

7月26日(水)なでしこキッチン♬

2023年7月26日

<本日の献立>

〇和風スパゲッティ

〇鶏肉の照焼き

〇白菜漬け

〇トマト

 

えびの特徴は独特のうまみにありますが

これはグリシンやアルギニンといった

アミノ酸によるものです(*‘∀‘)

栄養面では高たんぱく・低脂肪

かつ低エネルギーなので

減量中のたんぱく源としてもおすすめです☆

 

<本日の離乳食>

〇鶏肉煮

〇白菜煮

〇トマト湯剝き

〇コンソメスープ

 

トマトの赤色の成分リコピンが

がんや老化を予防(@^^)/~~~

ビタミンCや葉酸など

豊富な栄養素を含みます♪

ページトップへ