<本日の献立>
〇ヒレカツ
〇白菜漬
〇ひじき旨煮がんもどき添え
豚肉の栄養成分で注目なのは
ビタミンB群の多さですΣ(・ω・ノ)ノ!
特に今回ヒレカツで使用した
豚ヒレ肉にはビタミンB1が豊富で
牛肉の約10倍も含まれています(´-`*)
衣には小麦を使用しているため
アレルギー対応では
米粉、米粉パン粉を使用した
米粉ヒレカツとなっております(`・ω・´)
<本日の離乳食>
〇鶏肉煮
〇白菜・にんじん煮
〇にんじんと高野豆腐のお味噌汁
鶏肉のイノシン酸は
昆布のうまみ成分である
グルタミン酸との相性が良く
あわせるとうまみがより引き出されます♪
そのため、本日の鶏肉煮は
昆布だしで煮ました(´▽`*)
<本日の献立>
〇わかめごはん
〇鰯の煮つけ
〇大豆サラダ
〇トマト
〇ふろふき大根の甘みそがけ
本日は1日遅れの節分メニューでした(´-`*)
「節分」とは季節の変わり目に
災いを追い払う行事ですΣ(・ω・ノ)ノ!
節分に豆まきを行うのは
豆に霊力があると信じられていて
豆をまくことで鬼を追い払う
(病気や災いを追い払う)
という意味があります(`・ω・´)
ヒイラギの枝に鰯の頭をさして
門口や軒下に飾り
いやなにおいで鬼を追い払う
というおまじないもありました(^_-)-☆
そのため、なでしこ保育園では
節分メニューとして
大豆と鰯を使用しています(●´ω`●)
<本日の離乳食>
〇鮭煮
〇にんじん・きゅうり煮
〇トマト湯剥き
〇ふろふき大根の甘みそがけ
〇にんじんと大根のお味噌汁
離乳食さんには
大豆サラダの代わりに
お味噌汁や大根の甘みそがけのお味噌で
大豆を摂取してもらいました(`・ω・´)