<本日の献立>
〇魚のおろしあんかけ
〇ブロッコリー
〇ひじき炒め煮
だいこんおろしは
部位によって風味が変わります!(^^)!
甘みを活かすなら首元
辛みを活かすなら先端をすりおろすと
良いでしょう(´▽`)
<本日の離乳食>
〇鱈煮
〇ブロッコリー煮
〇大根とじゃがいものお味噌汁
ブロッコリーで注目したいのが
スルフォラファンという成分ヽ(^。^)ノ
がんの予防効果があると期待されています☆
成長したブロッコリーにも含まれますが
新芽には特に多いのが特徴です(^ω^)
<本日の午後のおやつ>
〇麩とパンのラスク
食パンは一般に
精白度が高い白い小麦粉を使ったものは
ビタミンやミネラル、食物繊維が少なく
全粒粉や玄米粉、ライ麦粉などを使った
色が濃いパンにはこれらが多く含まれます♪
固めなので、よく噛むことで
食べすぎ防止にもなります(^v^)
<本日の献立>
〇魚のにんじん焼き
〇水菜のごまだれ
〇じゃがいものつや煮
水菜には葉酸が多く含まれており
胎児の神経や脳の成長を
促す作用が期待できます(^-^)
<本日の離乳食>
〇魚のにんじん煮
〇きゅうり煮
〇じゃがいものつや煮
〇にんじんとじゃがいものお味噌汁
鱈は雪が降る季節にとれることから
「鱈」とされています(`・ω・´)ゞ
北海道や東北で漁が盛んです♪♪
<本日の離乳食>
〇米粉と豆腐のピザ
豆腐と米粉のピザは
絹豆腐と米粉、ベーキングパウダーを
混ぜ合わせた生地に
ピーマン・玉ねぎ・ウィンナー
ケチャップ・チーズをのせて
スチームコンベクションオーブンで
焼きました(`・ω・´)
<本日の献立>
〇厚焼卵
〇豆苗ナムル
〇切干大根含煮
卵黄には脂溶性のビタミンA・Eが
含まれています(@^^)/~~~
どちらも抗酸化作用があり
動脈硬化や老化予防に役立ちます☆
<本日の離乳食>
〇鱈煮
〇にんじん煮
〇じゃがいもとにんじんのお味噌汁
じゃがいもの注意点としては
芽と、光が当たって
緑色になっている部分には
毒性のある「ソラニン」という
物質が含まれています(`・ω・´)ゞ
取り除いて調理しましょう☆彡
<本日の午後のおやつ>
〇フルーツポンチ
パイナップルに含まれる酵素は熱に弱いので
調理の際は手早く済ませましょう(´▽`)
ちなみに、缶詰品では
酵素の働きはなくなります(ー_ー)!!