5月の避難訓練 2024年5月23日 「訓練です 訓練です」 オーバードホール付近からの火災を想定し 今月の避難訓練を行いました。 未満児さんは、先生と一緒に各クラスの非常口へ 2階のクラス、ももぐみ、あおぐみ、きぐみ、あかぐみは 遊戯室へ避難し、先生たちも子どもたちの人数を確認し 人数報告しています。 「安全を確認しました 訓練を終わります」の放送に 子どもたちも、安心の様子でした。 子どもたちとのお約束 「火だけじゃなく煙も危ないから、ハンカチやタオルで 口と鼻を押さえようね」とお約束しました!(^^)!
5月23日(木) なでしこキッチン 2024年5月23日 <本日の献立> 〇ささみカツ 〇水菜のごまだれ 〇トマト 〇かぼちゃのクリーム煮 水菜は日本で古くから栽培されてきた緑黄色野菜です。 アクやくせがなく、しゃきしゃきした歯触りが特徴です(^^) ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で 便秘予防にも効果的です(^^)♪ <本日の離乳食> 〇鶏肉ほぐし煮 〇トマトトロトロ煮 〇きゅうりやわらか煮 〇かぼちゃポタージュ
5月22日(水)なでしこキッチン 2024年5月22日 <本日の献立> 〇焼肉 〇ブロッコリー 〇じゃがいものつや煮 〇黄桃缶 今が旬の新じゃがは皮が薄くてやわらかく、みずみずしい食感が特徴です。 また、普通のじゃがいもよりビタミンCも多く含まれています!(^^) <本日の離乳食> 〇牛肉煮 〇ブロッコリーやわらか煮 〇人参とじゃがいものみそ汁
春の遠足(4、5歳児) 2024年5月22日 楽しみにしていた遠足! 元気に出発して、富山県美術館のオノマトペで遊びました。 待ちにまったお弁当は、環水公園で食べました。 みんなでお外で食べるっておいし~い!!とにこにこでしたよ。
5月21日(火) なでしこキッチン 2024年5月21日 <本日の献立> 〇炒飯 〇鶏肉の照り焼き 〇甘酢和え 〇なめこのみそ汁 なめこには食物繊維が豊富に含まれ、腸内環境を整える効果があります。 また、ぬめりの成分にはウイルスなどの侵入を予防し、 免疫力アップの効果もあります!(^^) <本日の離乳食> 〇鶏肉ほぐし煮 〇キャベツとにんじんのトロトロ煮 〇大根のみそ汁
5月20日(月) なでしこキッチン 2024年5月20日 <本日の献立> 〇厚焼卵 〇いそ和え 〇煮しめ 給食で使うだしは昆布、干しいたけ、かつお節粉、煮干粉など 昔ながらの天然素材のものでとっています。 うまみが多いので少量の調味料でも おいしく仕上がります(^^)♪ <本日の離乳食> 〇豆腐のうま煮 〇キャベツにんじんトロトロ煮 〇大根とにんじんのお味噌汁
5月17日(金) なでしこキッチン 2024年5月17日 <本日の献立> 〇バーベキューチキン 〇コーン和え 〇豆乳シチュー バーベキューチキンは鶏もも肉にすりおろしたにんにく、しょ うが、トマトケチャップと中濃ソースとしょうゆを混ぜたタレ に漬け込みこんがり焼きます。香りもよく食べやすい味付けで 子どもたちにも人気の献立です。 <本日の離乳食> 〇鶏肉煮 〇小松菜やわらか煮 〇人参やわらか煮
5月16日(木) なでしこキッチン 2024年5月16日 <本日の献立> 〇たらのレモンみそ焼き 〇キャベツひたし 〇トマト 〇かぼちゃのうま煮 かぼちゃにはβカロテンが豊富に含まれています。 免疫力を高め、風邪の予防にも効果的です!(^^) 食物繊維も豊富で、便秘の予防や改善にも役立ちます。 <本日の離乳食> 〇真鱈トロトロ煮 〇トマトトロトロ煮 〇かぼちゃやわらか煮
5月15日(水) なでしこキッチン 2024年5月15日 <本日の献立> 〇ばらすし 〇あじの煮つけ 〇麩のすまし汁 本日は食育の日です(^-^) 今年度のテーマは「日本の味めぐり」で、今月は大阪府のばらずしです。 お祝いやお祭りのときによく食べられます!(^^) 具材にはにんじん・しいたけ・高野豆腐を混ぜ合わせ 錦糸卵や刻みのりをのせています♪ <本日の離乳食> 〇煮魚ほぐし煮(鮭) 〇にんじんときゅうりのトロトロ煮 〇豆腐のすまし汁
5月14日(火) なでしこキッチン 2024年5月14日 <本日の献立> 〇わかめうどん 〇白えびのかき揚げ 〇ツナ和え 今が旬の白えびは殻ごと食べることで骨や歯を形成する カルシウムを摂取することができます。 また、キチン(動物性食物繊維)も殻に豊富に含まれています!(^^) <本日の離乳食> 〇うどん 〇じゃがいもトロトロ煮 〇キャベツときゅうりのツナ煮