5月20日(月) なでしこキッチン 2024年5月20日 <本日の献立> 〇厚焼卵 〇いそ和え 〇煮しめ 給食で使うだしは昆布、干しいたけ、かつお節粉、煮干粉など 昔ながらの天然素材のものでとっています。 うまみが多いので少量の調味料でも おいしく仕上がります(^^)♪ <本日の離乳食> 〇豆腐のうま煮 〇キャベツにんじんトロトロ煮 〇大根とにんじんのお味噌汁
5月17日(金) なでしこキッチン 2024年5月17日 <本日の献立> 〇バーベキューチキン 〇コーン和え 〇豆乳シチュー バーベキューチキンは鶏もも肉にすりおろしたにんにく、しょ うが、トマトケチャップと中濃ソースとしょうゆを混ぜたタレ に漬け込みこんがり焼きます。香りもよく食べやすい味付けで 子どもたちにも人気の献立です。 <本日の離乳食> 〇鶏肉煮 〇小松菜やわらか煮 〇人参やわらか煮
5月16日(木) なでしこキッチン 2024年5月16日 <本日の献立> 〇たらのレモンみそ焼き 〇キャベツひたし 〇トマト 〇かぼちゃのうま煮 かぼちゃにはβカロテンが豊富に含まれています。 免疫力を高め、風邪の予防にも効果的です!(^^) 食物繊維も豊富で、便秘の予防や改善にも役立ちます。 <本日の離乳食> 〇真鱈トロトロ煮 〇トマトトロトロ煮 〇かぼちゃやわらか煮
5月15日(水) なでしこキッチン 2024年5月15日 <本日の献立> 〇ばらすし 〇あじの煮つけ 〇麩のすまし汁 本日は食育の日です(^-^) 今年度のテーマは「日本の味めぐり」で、今月は大阪府のばらずしです。 お祝いやお祭りのときによく食べられます!(^^) 具材にはにんじん・しいたけ・高野豆腐を混ぜ合わせ 錦糸卵や刻みのりをのせています♪ <本日の離乳食> 〇煮魚ほぐし煮(鮭) 〇にんじんときゅうりのトロトロ煮 〇豆腐のすまし汁
5月14日(火) なでしこキッチン 2024年5月14日 <本日の献立> 〇わかめうどん 〇白えびのかき揚げ 〇ツナ和え 今が旬の白えびは殻ごと食べることで骨や歯を形成する カルシウムを摂取することができます。 また、キチン(動物性食物繊維)も殻に豊富に含まれています!(^^) <本日の離乳食> 〇うどん 〇じゃがいもトロトロ煮 〇キャベツときゅうりのツナ煮
5月13日(月) なでしこキッチン 2024年5月13日 <本日の献立> 〇麻婆豆腐 〇蒸しかまぼこ 〇ほうれんそうのごま和え 豆腐は畑の肉といわれるほどたんぱく質が豊富です。 またたんぱく質はアミノ酸が結合したもので、 全部で20種類あり、そのうち体で作られていない9種類の アミノ酸(必須アミノ酸)は食品から摂取する必要があります。 大豆は必須アミノ酸のバランスがよく、体内で効率よく働いてくれます。 <本日の離乳食> 〇豆腐含煮 〇ほうれんそうやわらか煮 〇にんじんやわらか煮
5月10日(金) なでしこキッチン 2024年5月10日 <本日の献立> 〇鶏肉とレバーのケチャップからめ 〇ゆでキャベツ 〇切干大根含煮 レバーには貧血を予防するのに役立つ鉄分や、 目や皮膚の健康を保つビタミンA、 味覚を正常に保つ亜鉛が含まれています。 今日の給食では、一度唐揚げをし、 ケチャップやソースを絡めて食べやすく仕上げてあります!(^^) <本日の離乳食> 〇鶏肉のほぐし煮 〇キャベツとにんじんのやわらか煮 〇たまねぎとにんじんのおみそ汁
5月9日(木) なでしこキッチン 2024年5月9日 <本日の献立> 〇食パン 〇ムニエル 〇豆苗のナムル 〇野菜のスープ 豆苗はえんどう豆の若い葉と茎を食べる緑黄色野菜です。 βーカロテンやビタミンE・Kなどの栄養が豊富で 油と一緒に摂ると体内へ吸収しやすくなります(^_^) <本日の離乳食> 〇鮭のほぐしあえ 〇にんじん・キャベツのやわらか煮 〇野菜スープ 鮭にとろみをつけ、口の中でまとまりやすく仕上げてあります(^^)!
5月8日(水) なでしこキッチン 2024年5月8日 <本日の献立> 〇ゆかりごはん 〇だし巻き卵 〇白菜漬 〇具だくさんみそ汁 今日のみそ汁には新ごぼうが使われています。 新ごぼうは春ごぼうとも呼ばれ、4~6月の今が旬です。 色が白くみずみずしく、食感もやわらかく香りが強いのが特徴です(^^)! <本日の離乳食> 〇鶏肉煮 〇白菜やわらか煮 〇にんじんと大根のおみそ汁 白菜は出汁を聞かせて軸も柔らかく調理し、 食べやすく仕上げてあります(^_^)
5月7日(火) なでしこキッチン 2024年5月7日 〈本日の献立〉 〇豚肉のみそ焼き 〇小松菜ひたし 〇トマト 〇じゃがいもの吉野煮 小松菜には腸内環境を整えるのに有効な食物繊維、皮膚や粘膜の健康にかかわるビタミンなどが多く含まれています(^-^) 〈本日の離乳食〉 〇豚肉煮 〇小松菜やわらか煮 〇じゃがいもやわらか煮 豚肉煮は、食べやすいようにとろみをかけました。口の中でもパサつかずしっとり飲み込みやすくなっています(*^-^*)