<本日の献立>
〇昆布ごはん
〇魚のたつたあげ
〇白菜ひたし
〇さつま汁
ごぼうの独特の香りや味わいは
ポリフェノールによるものです(*’▽’)
これは皮の部分に特に多いので
皮はむかずにこそげとるようにします!
アク抜きはうまみが逃げてしまうので
するなら短時間で◎
<本日の離乳食>
〇鱈煮
〇白菜煮
〇さつま汁
さつまいもの切り口に出てくる
白い液状の成分は、ヤラピンといい
胃を守る効果があるといわれています☆
食物繊維との相乗効果で
お通じを良くする効果が期待できます♪
<本日の午後のおやつ>
〇豆蒸しパン
豆蒸しパンは
ホットケーキミックス
牛乳、豆を混ぜ合わせ
スチームコンベクションオーブンで
蒸しました(*´▽`*)
<本日の献立>
〇チリコンカン
〇ブロッコリー
〇ごまさつまいも
〇わかめスープ
体がだるかったり
疲れやすいと感じるときは
ビタミンB1不足が考えられます(゚д゚)!
ビタミンB1 は豚肉や
胚芽米などに多く含まれ
糖質の代謝を促す作用があります(*’▽’)
本日のチリコンカンには
海グループさんが収穫してくれた
ピーマンを加えました(^ω^)
<本日の離乳食>
〇豚肉煮
〇ブロッコリー煮
〇さつまいも煮
〇にんじんと白菜のスープ
さつまいもに含まれる食物繊維は
水溶性と不溶性のものがあります(^^♪
不溶性は腸内でかさを増して腸を刺激し
排泄を促すことから
便秘の予防・改善に役立ちます(^-^)
水溶性と同じく有害物質の排出も行い
がんの予防効果が期待されています(`・ω・´)