

2月24日(金)なでしこキッチン♬
2023年2月24日
<本日の献立>
〇鮭の照り焼き
〇小松菜のごま和え
〇炊き合わせ

鮭に含まれるビタミンDには
ホルモン作用もあり
血中カルシウム濃度を一定に保ったり
筋肉、免疫系、膵臓などに働いて
糖尿病を予防する効果も
期待されています((((oノ´3`)ノ

<本日の離乳食>
〇鮭煮
〇小松菜・にんじん煮
〇炊き合わせ
〇豆腐とにんじんのお味噌汁

小松菜に含まれる鉄には
血液をつくって酸素を運ぶ働きがあります♪
鉄の吸収率は
食品によって異なります(゚д゚)!

2月22日(水)なでしこキッチン♬
2023年2月22日
<本日の献立>
〇青菜ご飯
〇鶏肉の塩だれ炒め
〇ブロッコリー
〇豆腐の澄まし汁
〇りんご

りんごは、他の果物よりかなり古くから
食べられていたといわれています!(^^)!
品種も多く、皮が赤いものから薄い黄色や
黄緑色のものなど様々ですヽ(^。^)ノ

<本日の離乳食>
〇鶏肉煮
〇ブロッコリー煮
〇豆腐の澄まし汁
〇りんご

豆腐の原料は大豆なので
栄養成分も大豆とほぼ同じです( *´艸`)
アミノ酸バランスの良いたんぱく質や
認知症の予防に役立つ
コリンが含まれています(^ω^)
メリットは大豆より消化・吸収がよく
調理法も多種類あり
手軽に使えることです♪

2月21日(火)なでしこキッチン♬
2023年2月21日
<本日の献立>
〇オムレツ
〇添え野菜
〇かぼちゃのベーコン煮

かぼちゃのベーコン煮は
たまねぎ、にんじんを炒めた後
水を加えて、ひと煮立ちさせ
コンソメ、しょうゆで調味し
かぼちゃ、ベーコン
パセリを加え、さらに煮ました☆

<本日の離乳食>
〇ツナ
〇キャベツ・にんじん煮
〇かぼちゃのスープ

かぼちゃとキャベツ
両方に豊富な食物繊維は
腸をきれいにする作用があります♪
大腸がんの予防効果が
期待できます(=゚ω゚)ノ

<本日の午後のおやつ>
〇五平餅

本日は手作りおやつでした!(^^)!
ごまに含まれる
ビタミンEとリグナンは
血液循環の改善が期待できます(´-`*)

2月20日(月)なでしこキッチン♬
2023年2月20日
<本日の献立>
〇みそラーメン
〇えびシューマイ
〇コーン和え

塩に含まれる塩素は
体内で胃液中にに塩酸として
含まれています(^ω^)
たんぱく質の消化を促すほか
胃の中の酸・アルカリ度を整えたり
殺菌の役割もありますヽ(^o^)丿
膵液の分泌を促し
消化を助ける働きもあります☆

<本日の離乳食>
〇豚肉・玉ねぎ煮
〇にんじん煮
〇キャベツともやしのお味噌汁

みそは、蒸した大豆に麹と塩を加えて
発酵・熟成させたものです(`・ω・´)ゞ
乳酸菌や豊富なたんぱく質のほか
カリウム、カルシウム、鉄などが
大豆より多くなっています( *´艸`)

2月17日(金)なでしこキッチン♬
2023年2月17日
<本日の献立>
〇鶏肉の塩こうじ焼き
〇ゆでキャベツ
〇とやまおでん

今日は「食育の日」
今月の富山のおいしい食べ物は
「とやまおでん」でした(`・ω・´)ゞ
とやまおでんとは
おでんの具の上に
とろろ昆布をのせた料理です!(^^)!
大根やにんじんのほかに
かまぼこも具材として入っています☆

<本日の離乳食>
〇鶏肉煮
〇キャベツ煮
〇おでん
〇にんじんとキャベツのお味噌汁

離乳食のおでんでは
かつお出汁と昆布出汁で
にんじん、大根をじっくりと煮た後
きび砂糖、塩、しょうゆで
少しだけ調味を行いました(´-`*)

2月16日(木)なでしこキッチン♬
2023年2月16日
<本日の献立>
〇魚のほうれんそうあんかけ
〇粉吹芋
〇麩のみそ汁

魚のほうれんそうあんかけは
米粉をまぶし、焼いた鱈に
にんじん、ほうれんそう、もやし
中華スープの素、きび砂糖、しょうゆ
塩、水、でんぷんで作った
ほうれん草あんをかけました(`・ω・´)ゞ

<本日の離乳食>
〇鱈とほうれん草のトロトロ煮
〇マッシュポテト
〇麩のみそ汁

鱈とほうれん草のトロトロ煮は
鱈を煮干し粉のだしで煮た後
下茹でしたほうれんそう、塩を加え
でんぷんでとろみをつけました(^_^)v

2月15日(水)なでしこキッチン♬
2023年2月15日
<本日の献立>
〇ドライカレー
〇ゆかり和え
〇パイン缶

ドライカレーは
みじん切りにしたにんじん・玉ねぎ
豚挽き肉、水煮大豆を炒めた後
かつお出汁でゆっくりと煮
ケチャップ、ソース
カレールウを混ぜ合わせました(*^▽^*)

<本日の離乳食>
〇豚肉・玉ねぎ煮
〇白菜煮
〇にんじんと白菜のお味噌汁
〇バナナ

豚肉・玉ねぎ煮は
豚挽き肉とみじん切りした玉ねぎを
かつお出汁で煮ました(*ノωノ)

<本日の午後のおやつ>
〇まめ蒸しパン

金時豆はいんげん豆の一種です☆
赤紫色で大粒なのが特徴( *´艸`)
シンプルに煮豆にするほか
チリコンカンなどにもお勧めです♪
今回の豆蒸しパンでは
細かく刻んで使用しました!(^^)!

2月14日(火)なでしこキッチン♬
2023年2月14日
<本日の献立>
〇鮭の塩焼き
〇はりはり和え
〇じゃがいもの吉野煮

鮭に含まれるアスタキサンチンには
強い抗酸化作用があり
細胞の酸化を抑えることから
動脈硬化の予防や美肌など
アンチエイジングの効果が期待できます♪

<本日の離乳食>

本日、離乳食はありませんでした。
2月13日(月)なでしこキッチン♬
2023年2月13日
<本日の献立>
〇豆腐のうま煮
〇えごまコロッケ
〇ブロッコリー

豆腐はイソフラボンを含み、更年期の女性や
骨粗鬆症が気になる人にお勧めです(/・ω・)/
イソフラボンには、コレステロールや
中性脂肪を下げる働きも期待されますヽ(^o^)丿

<本日の離乳食>
〇豆腐のうま煮
〇ブロッコリー煮
〇にんじんのお味噌汁

ブロッコリーに含まれる
ビタミンC、βカロテンやビタミンEには
抗酸化作用があり
細胞を活性酵素の害から守り
動脈硬化や美肌などに効果を発揮します☆

2月10日(金)なでしこキッチン♬
2023年2月10日
<本日の献立>
〇ヒレカツ
〇きゅうりの酢の物
〇ひじき炒め煮

ひじきのカルシウムの量は
海藻類でトップクラスです!(^^)!
鉄や食物繊維も豊富ですヽ(^o^)丿

<本日の離乳食>
〇鶏肉煮
〇きゅうり・にんじん煮
〇野菜スープ

きゅうり・にんじん煮には
細かく切ったにんじんと
すりおろしたきゅうりを
かつお出汁で煮た後
米粉でとろみをつけました(*^▽^*)

ページトップへ