なでしこ保育園

お知らせ

10月5日(水)なでしこキッチン♬

2022年10月5日

<本日の献立>

〇鶏肉の天ぷら

〇ブロッコリーひたし

〇じゃがいものつや煮

〇チェリー缶

 

鶏肉に含まれる

うまみ成分のイノシン酸は

牛肉や豚肉より多く含まれています(^^)/

善玉コレステロールを増やすパントテン酸や

ストレスからの

神経ダメージを防ぐ作用を期待できる

ナイアシンも豊富です(^^♪

 

<本日の離乳食>

〇鶏肉煮

〇ブロッコリー煮

〇じゃがいもとにんじんのお味噌汁

〇バナナ

 

ブロッコリーは

中央が盛り上がっているものがおいしく

株の切り口がみずみずしいものが

新鮮とされています(^v^)

10月4日(火)なでしこキッチン♬

2022年10月4日

<本日の献立>

〇厚揚げと野菜のあんからめ

〇春巻き

〇水菜サラダ

 

豆腐の良質なたんぱく質は

風邪菌への抗体の材料になります!(^^)!

免疫力を高める

ビタミンCの多い水菜と合わせて

体を守ります( *´艸`)

 

本日厚揚げと野菜のあんからめには

海グループさんが収穫してくれた

ピーマンを加えました(^^)/

 

<本日の離乳食>

〇鶏肉煮

〇玉ねぎトロトロ煮

〇大根とにんじんのお味噌汁

 

たまねぎに含まれるアリルは

ビタミンB1と結合し長時間作用することで

糖質が効率よくエネルギーに変えられ

疲労回復やスタミナ増強につながります☆

 

<本日の午後のおやつ>

〇フルーツカクテル

 

バナナ、黄桃缶、白桃缶、パイン缶の

4種類のフルーツを混ぜ合わせた

フルーツカクテルになっています♪

10月3日(月)なでしこキッチン♬

2022年10月3日

<本日の献立>

〇さんまのオレンジ煮

〇ゆでキャベツ

〇トマト

〇炊き合わせ

 

さんまのわた(内臓)は苦くて

取り除くことが多いのですが

ビタミンAやDがたっぷり含まれているので

新鮮なものが手に入ったときは

残さず食べましょう!

どちらも脂溶性ビタミンなので

さんまの脂で吸収率が高まります!(^^)!

 

<本日の離乳食>

〇鱈煮

〇キャベツ煮

〇トマト湯剝き

〇大根とにんじんとキャベツのお味噌汁

 

キャベツには

美肌をつくるビタミンC

骨をつくるカルシウム

胃粘膜を保護するビタミンUを含みます♪

☆10月(第1回)体験保育のご案内☆

2022年10月3日

体験保育(10月第1回)を下記の通り開催します。

★保育園で遊ぼう★

期日:10月13日(木)

時間:9:45~11:00

内容:身体計測・お集まりをした後、足形スタンプをして秋の製作をします☆

   ※お茶など水分補給できるものを持ってきてくださいね。

 

【お願い】

☆保護者の方のマスクの着用をお願いします。

☆玄関でアルコール消毒、検温をされてから、1階子育て支援室へお越しください。

 

※衛生面、安全面を考慮し、人数制限を設けて行います。(予約制)

    付き添いの大人の方はお一人のみでお願いします。

 

ご利用されたい方は、

なでしこ保育園(076)431-2563

にお電話ください。(平日9:00~16:00)

 

風邪症状を感じたり、家族に体調が悪い人がいる場合は参加を控えてください。

なお、新型コロナウイルスの感染拡大の状況等にともない、急に中止となる場合もあります。

ご理解いただきますようよろしくお願いします。

9月30日(金)なでしこキッチン♬

2022年9月30日

<本日の献立>

〇五目ラーメン

〇野菜シューマイ

〇きゅうりナムル

 

ラーメンは

たまねぎ、にんじん、チンゲンサイ

エビ、長ネギの5種類の具材が入った

五目ラーメンになっています(*´ω`*)

 

<本日の離乳食>

〇鮭煮

〇きゅうり煮

〇にんじんと玉ねぎのお味噌汁

 

にんじんと玉ねぎのお味噌汁は

昆布出汁と赤味噌を使用し

濃いうまみとコクのある

お味噌汁になっています!(^^)!

9月29日(木)なでしこキッチン♬

2022年9月29日

<本日の献立>

〇千草焼き

〇甘酢和え

〇かぼちゃの小倉煮

 

かぼちゃの小倉には

種とわたをとって食べやすい大きさに切った

かぼちゃを軟らかく煮たところに

軽く水洗いし、あく抜きし

指でつぶれるくらいになるまで

あくをとりながら煮た小豆を加え、

砂糖、しょうゆ、塩を入れて

味を調えました(^v^)

 

<本日の離乳食>

〇鶏肉煮

〇きゅうり煮

〇かぼちゃのうま煮

〇キャベツとにんじんのお味噌汁

 

現在、市場に出回っているかぼちゃは

主に西洋かぼちゃ、日本かぼちゃ

ペポかぼちゃの3種類ですが

特によく見かけるのは

西洋かぼちゃです(`・ω・´)ゞ

9月28日(水)なでしこキッチン♬

2022年9月29日

<本日の献立>

〇青菜ご飯

〇豚肉の塩だれ炒め

〇添え野菜

〇冬瓜のお味噌汁

 

冬瓜は味も香りもほぼありません(ー_ー)!!

味の際立つ食材と合わせたり

煮込んで味を含ませると

おいしくなります(`・ω・´)ゞ

 

本日は海グループさんが収穫してくれた

ピーマンを豚肉の塩だれ炒めに

混ぜ合わせました(*^▽^*)

 

<本日の離乳食>

〇鶏肉煮

〇キャベツ煮

〇キャベツとにんじんのお味噌汁

 

鶏肉は日本の在来種である地鶏や

掛合わせによる銘柄鳥は

ブロイラーに比べてコクや風味があり

肉質も締まって歯ごたえがあります♪

9月27日(火)なでしこキッチン♬

2022年9月27日

<本日の献立>

〇鶏肉のたつたあげ

〇即席漬け

〇トマト

〇じゃがいもの吉野煮

 

鶏もも肉は

よく動かす部分で、やや固いです(´ー`)

脂肪が入るためうまみとコクがあります♪

唐揚げや焼き鳥、骨付きは

フライドチキンにお勧めですヾ(≧▽≦)ノ

 

<本日の離乳食>

〇鶏肉煮

〇マッシュポテト

〇トマト湯剝き

〇にんじんと大根のお味噌汁

 

じゃがいもは水から茹でると

外側も芯も均一に火が通りやすいです(゚∀゚)

丸ごと皮つきで茹でれば

ホクホクに仕上がり

ビタミンCが溶けだすのも防げます☆

☆秋の遠足☆海・山グループ

2022年9月26日

今日は、年中、年長児が秋の遠足で呉羽青少年自然の家まで行ってきました。

入所式で、職員さんにあいさつをした後、森の散策へ元気にしゅっぱーーつ!!

年中児は、『森の家コース』に行きました。

鳥のさえずりを聞きながら、木や竹がたくさん生えている森の中を歩いて、コオロギやカマキリを見つけました。

小川に葉っぱも流してみました。

年長児は、『竹やぶコース』に行きました。

急な坂も、さすが海グループさん!ズンズン登っていきます。

天気が良く、きれいな景色も見られましたよ。

午後からは、海・山グループ混合の4つのグループに分かれ、

いかだ遊びや、

ザリガニ釣りや、

竹ジャングルをして楽しみました。

みんな楽しかったようで、

「もっとしたかった!!」

と、まだまだ遊び足りなかったようです。

お家でたくさんお話を聞いてあげてくださいね!!

9月26日(月)なでしこキッチン♬

2022年9月26日

<本日の献立>

〇さわらの西京焼き

〇小松菜ひたし

〇高野豆腐含煮

 

さわらはビタミンB2.B6.B12、ナイアシン

パントテン酸が豊富です( *´艸`)

EPAやDHAと合わせて

心臓や血管の機能をサポートしてくれます!

 

<本日の離乳食>

〇鱈煮

〇小松菜やわらか煮

〇にんじんとお豆腐のお味噌汁

 

小松菜には牛乳と並ぶほどの

カルシウムやβカロテンが豊富です(^^♪

ページトップへ