富山市のオーバード・ホール 中ホールで、市民の交通安全意識の高揚と交通事故防止を呼びかけ交通安全の推進を図るための「秋の交通安全富山市民大会」が開催され、当園の年長児が参加しました。
大会では法被を着て鳴子をもち「ソーラン節」を披露した後
・道路では絶対遊びません。
・道路への飛び出しはしません。
・右と左をよく確かめて道路を渡ります。
・信号は必ず守ります。
・交通ルールを守って、交通事故にあわないことを誓います。
と交通安全のお約束をしました。
子どもたちは大きな舞台に緊張しながらも元気いっぱい笑顔で頑張りました!(^^)!
(舞台裏からの写真しかなくてすみません_(._.)_ )
出番が終わった後
富山県警察音楽隊の演奏も楽しんできました(#^.^#)
終ったあとはホッとしてりらっくすです(#^.^#)
ガード(旗)が登場すると、運動会と一緒だ!と目をキラキラさせて見ていましたよ。
☆ベビーヨガレッチ☆
ベビーヨガとストレッチを組み合わせたヨガレッチで、お子様と触れ合いを楽しみながら、一緒に良い汗をかきましょう(^_-)-☆
講師:幅 留美先生
期日:9月19日(木)
対象年齢:首座り~2歳
時間:9:45~10:00 受付
10:00~10:45 ベビーヨガレッチ
10:45~11:00 アンケート記入等
持ち物:バスタオル
汗拭きタオル
親子ともに水分補給できるもの
※動きやすい服装でお越し下さい。
【お願い】
☆玄関でアルコール消毒をされてから、2階遊戯室へお越しください。
☆付き添いの大人の方は、お一人のみでお願いします。
ご利用されたい方は、
なでしこ保育園
(076)431-2563
までお電話下さい。
※平日9時から16時の間でよろしくお願いいたします。
連絡をお待ちしております!(*^▽^*)
投稿が遅くなりましたが
沢山の保護者の方や職員が見守る中、第57回運動会が開催されました。
かけっこでは、お孫さんと一緒に作った応援旗をもって、「がんばれ!」とお孫さんの応援です!(^^)!
クラス別競技では3.4.5歳児の異年齢の子どもたちが友だちと協力し、ボール運びに楽しんで挑戦しました。
3月に卒園したお友達に、招待状を送り、障害物競走に参加していただきました。
手をつないで走って、卒園してもとても仲良しです!(^^)!
各年齢の親子競技では、お父さんやお母さんと一緒に参加し子どもたちも笑顔いっぱいでした(⌒∇⌒)
最後の団体競技、年長児の親子競技前で、あかぐみ、きぐみ、あおぐみ得点が同点です!
年長児の親子競技で勝敗が決まります!
子どもたち、保護者の方、職員みんな、笑顔の溢れる一日でした!
運動会では、さまざまな取り組みを通して、友だちと協力することや役割を果たすことの大切さや楽しさを経験することができました(#^.^#)