なでしこ保育園

お知らせ

☆運動会の練習の様子をちょこっと紹介 part4☆

2024年8月29日

年少児のリズムの練習(^▽^)/

先生の真似をして曲に合わせて楽しく踊っています(#^.^#)

 

 

8月28日(水) なでしこキッチン

2024年8月28日

<本日の献立>

○ゆかりごはん

○厚焼卵

○ほうれんそうひたし

○冬瓜のみそ汁

 

 

冬瓜は冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。カリウムやビタミンCを含んでいます(^^♪

 

<本日の離乳食>

○鱈のほぐし煮

○かぼちゃ煮

○ほうれんそうのみそ汁

 

 

☆未満児さんの様子☆

2024年8月28日

未満児さんも毎日元気いっぱいです

先生の作った手作りパネルシアターを真剣に見ています(#^.^#)

シャボン玉を追いかけるのに夢中です!(^^)!

自分でスプーンを持ってすくって食べていますよ!(^^)!

のぼったり、とんだり、くぐったり、サーキット遊びが大好きです!

お兄ちゃんお姉ちゃんたちの運動会のミッキーマウス体操も大好きで元気に踊っています(#^.^#)

動画も更新中!

ログイン→資料配布→ひよこ、りす、ぞう、もも8.27 短い動画ですが見てくださいね

8月27日(火) なでしこキッチン

2024年8月27日

<本日の献立>

○豆腐チャンプルー

○野菜シューマイ

○たたき胡瓜

 

豆腐チャンプルーは豆腐と野菜の甘味が効いてやさしくあっさりした味でした

残菜も少なかったです(^^♪

 

<本日の離乳食>

○豆腐とにんじんのやわらか煮

○きゅうりやわらか煮

○キャベツのみそ汁

 

☆運動会の練習の様子をちょこっと紹介 part3☆

2024年8月27日

年長児の鼓隊の練習(#^.^#)

隊形の移動も上手にしています!(^^)!

最後にドラムマーチで退場した後に、上手だね!と声をかけると「練習楽しい!」と子どもたちの声が(#^.^#)

楽しんで練習している子どもたちの姿、私たちも嬉しいです!

 

☆8月避難訓練☆

2024年8月27日

今月の避難訓練の災害想定は、台風が接近、神通川が氾濫の恐れがあるです。

・速やかに防災頭巾をかぶる。

・保育教諭の指示に従って安全に避難する。

避難経路は遊戯室に避難する。

今月の訓練で子どもたちに身につけてほしいねらいを定めました。

台風時は物がとんでくる恐れがあるため、窓を閉め、窓に近づかない。ガラスの飛散軽減のためカーテンを閉め、人数確認して待機です。

放送で避難の指示が出て、遊戯室に避難です。

避難完了した後もう一度みんなで人数確認をし、報告。

今、日本列島に台風が近づいていることや、今日の避難訓練についての話を真剣に聞いていました。

 

 

 

 

 

8月26日(月) なでしこキッチン

2024年8月26日

<本日の献立>

○鮭のからあげ

○コーン和え

○トマト

○かぼちゃのベーコン煮

鮭に塩をふって片栗粉をまぶして揚げました。

ほんのり塩気があり、サクサクで美味しく、残食ゼロでした(^^♪

 

<本日の離乳食>

○煮魚ほぐし身(鮭)

○小松菜やわらか煮

○トマト煮

☆太鼓のチューニング☆

2024年8月26日

5月から年長児は鼓隊パレードの練習に励んできました。

毎日、園内に太鼓の音が響いています。

9月の運動会で練習の成果を十分に発揮できるよう、子どもたちがよい音で披露できるよう、Music Office TAKASHIMAの高島先生に太鼓のチューニングをしていただきました(#^.^#)

大事に使っているとお褒めのお言葉もいただきました!(^^)!

 

☆運動会の練習をちょこっと紹介 part2 ☆

2024年8月23日

3.4.5歳児が遊戯室で運動会の練習です!

開会式からの準備体操「ミッキーマウス体操」

年長児が見本になって体操しています。

子どもたちはミッキーマウス体操が大好きで「もう1回!」とリクエストしていましたよ(#^.^#)

 

 

8月23日(金) なでしこキッチン

2024年8月23日

<本日の献立>

○ツナ入りオムレツ

○水菜サラダ

○鶏肉のトマト煮

  

子どもたちが収穫した立派なオクラときゅうりを

水菜サラダにのせて提供しました(^^♪

 

<本日の離乳食>

○鶏肉とにんじんのトマト煮

○豆腐キャベツやわらか煮

○たまねぎのみそ汁

ページトップへ