なでしこ保育園

お知らせ

☆今月の避難訓練☆

2024年7月29日

今月の避難訓練を行いました。

災害想定は、富山で震度4の地震が発生です。

・地震時の対応や避難の仕方を知るとともに保育教諭の話をしっかり聞く姿勢を身につける。

・速やかに防災頭巾をかぶる。

今月の訓練で子どもたちに身につけてほしいねらいを定めました。

地震の揺れが収まるまで、机の下や職員に布団を頭にのせてもらい、頭を守り揺れが収まったら防災頭巾をかぶり指示があるまでまちました。

職員も子どもたちを守るため、物が倒れてこない部屋の中心に集まったり、ドアや窓を開け避難経路を確保したりとそれぞれの職員がコミュニケーションをとりながら、訓練を行いました。

訓練を終え、いろいろと見えてきたものもありました。

各クラスの職員で反省・評価・感想を出し合い、来月の訓練につなげていきます。

 

 

 

☆遅くなりましたが☆

2024年7月27日

夏祭りの様子をちょこっと動画で配信しています(#^.^#)

ホームページのワクワクキッズにログインし、資料配布に夏祭りの様子がありますので見て下さいね!(^^)!

 

7月26日(金) なでしこキッチン

2024年7月26日

<本日の献立>

○鮭のマスタード焼き

○いそ和え

○けんちん汁

子どもたちが収穫したきゅうりとオクラを

いそ和えにのせて提供しました(^^♪

 

<本日の離乳食)

○鮭ほぐし煮

○キャベツやわらか煮

○大根やわらか煮

 

7月25日(木) なでしこキッチン

2024年7月25日

<本日の献立>

○クロケット

○ドレッシングサラダ

○カスレ

○ムースオランジュ

カスレは、白いんげん豆をトマトや香辛料などとじっくり煮込んだ

フランス南西部の郷土料理です!(^^)

クロケットは、フランス語で「クロケー」=パリパリと音を立てて噛む

が語源で、コロッケのもとになった料理と言われています(^^♪

 

<本日の離乳食>

○鶏肉ほぐし煮

○にんじんやわらか煮

○ブロッコリーやわらか煮

○トマトスープ

7月24日(水) なでしこキッチン

2024年7月24日

<本日の献立>

○にしんの昆布煮

○小松菜のごま和え

○冬瓜の吉野煮

夏が旬の冬瓜には、ビタミンCやカリウム、

食物繊維が豊富に含まれています!(^^)

体内の余分な熱を冷ます効果があるので、

積極的に摂取しましょう(^^♪

7月23日(火) なでしこキッチン

2024年7月23日

<本日の献立>

○夏野菜カレー

○コーン和え

○バナナ

今日の夏野菜カレーには、かぼちゃやなす、ぴーまんなど

たくさんの野菜が使われています(^^♪

野菜の甘味で美味しいカレーで残食ゼロでした!(^^)

 

<本日の離乳食>

○鶏肉と玉ねぎのあんかけ

○かぼちゃやわらか煮

○豆腐のみそ汁

7月22日(月) なでしこキッチン

2024年7月22日

<本日の献立>

○鶏肉の甘酢炒め

○そえ野菜

○じゃがいものみそ汁

そえ野菜にはアスパラが使われています(^^♪

アスパラには、βカロテンやビタミンが豊富に含まれています!(^^)

 

<本日の離乳食>

○鶏肉とたまねぎのあんかけ

○キャベツやわらか煮

○じゃがいものみそ汁

7月19日(金) なでしこキッチン

2024年7月19日

<本日の献立>

○和風スパゲティ

○鶏肉のみそ焼き

○即席漬

○トマト

本日の即席漬に、子どもたちが育てたオクラを散らしました(^^♪

とても立派なオクラで、食感も良かったです!(^^)

<本日の離乳食>

○鶏肉とたまねぎのあんかけ

○きゅうりやわらか煮

○トマトトロトロ煮

 

7月18日(木) なでしこキッチン

2024年7月18日

<本日の献立>

○たらのかば焼き

○小松菜ひたし

○切干大根含煮

 

今日の切干大根の含め煮はしいたけのだしとかつお節のだしが効いてうま味が多く食べやすいやさしい味でした。

残菜もゼロでした(^^♪

 

<本日の離乳食>

○鱈ほぐし煮

○にんじんじゃがいもやわらか煮

○豆腐のみそ汁

 

7月17日(水) なでしこキッチン

2024年7月17日

<本日の献立>

○アジのナゲット

○かぶのサラダ

○じゃがいものベーコン煮

本日は水菜サラダでしたが、

かぶのサラダに変更になりました。

 

じゃがいものベーコン煮は、野菜たっぷりで

ベーコンのうま味が出ていて美味しく、残食ゼロでした(^^♪

 

<本日の離乳食>

○ささみほぐし煮

○じゃがいもやわらか煮

○にんじんブロッコリーやわらか煮

ページトップへ