<本日の献立>
〇魚のレモンみそ焼き
〇キャベツひたし
〇じゃがいものつや煮
ビタミンUはキャベツから発見されたことから
キャベジンとも呼ばれますΣ(・ω・ノ)ノ!
胃酸の分泌を抑え
胃粘膜の修復を促す働きがあることから
胃潰瘍の予防・改善の効果が
期待されています☆
昨日の夕方ごろに
海グループさんがラディッシュを
収穫してくれました((((oノ´3`)ノ
キャベツひたしに混ぜ込むと
彩がアップしましたヽ(^。^)ノ
<本日の離乳食>
〇鱈煮
〇キャベツにんじん煮
〇にんじんとじゃがいものお味噌汁
一般に、鱈という場合は
真鱈を指しますΣ(・ω・ノ)ノ!
脂質の含有量が1%未満と
非常に少なく
低エネルギーです(∩´∀`)∩
<本日の午後のおやつ>
〇麩のラスク
麩のラスクは
麩と一口大に切った食パンに
溶かしたバターをかけ
グラニュー糖を混ぜ合わせ
スチームコンベクションオーブンで
焼き色がつくまで焼きました(*ノωノ)
★看護師によるスキンケアのお話★
予約の枠がまだあいていますよ!!(*^▽^*)
期日:6月7日(水)
時間:9:45~11:00
内容:身体計測・お集まりをした後、看護師より肌の洗い方や保湿について話を聞きましょう。
※お茶など水分補給できるものを持ってきてくださいね。
【お願い】
☆玄関でアルコール消毒をされてから、2階遊戯室へお越しください。
※衛生面、安全面を考慮し、人数制限を設けて行います(予約制)
付き添いの大人の方は、お一人のみでお願いします。
ご利用されたい方は、
なでしこ保育園
(076)431-2563
までお電話下さい。
(平日9時~16時まで)
ご連絡お待ちしております(*^-^*)
感染症の影響により、急な中止や内容変更する場合がありますので、ご理解頂きますようよろしくお願いいたします。
本日は
「いただきます」と「ごちそうさまでした」
について
海グループ、山グループ、川グループさんに
お話をしました(^^♪
給食を食べる前、食べた後は
「いただきます」「ごちそうさまでした」
と、ご挨拶します(^^)!
では、どうして
「いただきます」「ごちそうさまでした」
と、ご挨拶するのでしょうか(・・?
給食は、鶏さん、豚さん、牛さん
お魚さん、お野菜など
たくさんの命をもらって作っています(`・ω・´)
だから、このたくさんの命に
「ありがとう」の気持ちを込めて
「いただきます」といいます。
そして、給食は
お米を作って売っている人、お肉を売っている人
お魚を釣って売っている人
パンをつくって売っている人
給食を作ってくれている給食の先生
ごはんの準備をしてくれている担任の先生
たくさんの人のたちが
頑張って準備しています(‘ω’)
だから、準備してくれた、たくさんの人たちに
「ありがとう」の気持ちを込めて
「ごちそうさまでした」といいます。
皆さんが食べる給食は
たくさんの人や動物、植物が
頑張ってくれています♪
だから、給食を食べる前と後には
たくさんのありがとうの気持ちを込めて
たくさんの人や動物、植物に聞こえるくらい
大きな声で「いただきます」や
「ごちそうさまでした」といいましょう!
そして、残さずたくさん食べて
元気に過ごしましょうヽ(^。^)ノ