なでしこ保育園

お知らせ

3月3日(月)なでしこキッチン

2025年3月3日

<本日の献立>

○ちらし寿司

○鮭の塩焼き

○ゆかり和え

○麩のみそ汁

○三色花ゼリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はひな祭りメニューでちらし寿司を提供しました。甘く煮た干ししいたけの汁を加えて炊いた酢飯はうまみがあり、酢飯の味がまろやかになりました。子どもたちもたくさん食べてくれました。(^^♪

 

<本日の離乳食>

○鮭ほぐし煮

○きゅうり白菜やわらか煮

○麩のみそ汁

 

 

 

 

ひなまつり会(2~5歳児)

2025年3月3日

ひなまつり会がありました。

雛飾りやひなまつりの由来を聞き、年長児が「おさるとひなまつり」の踊りを踊りました。

 

 

みんなでひなまつりクイズをし、楽しいひなまつり会になりました。

☆ひなまつり会(ぞう・りす・ひよこぐみ)☆

2025年3月3日

今日、3月3日は桃の節句です。1階のお友だちが集まり「ひなまつり会」に参加しました。

ひなまつりの由来などのお話を聞きましたよ☆

「おひな様!」「おだいり様!」と答えてくれたお友だちもいました(*^-^*)

海グループ(年長児)さんによる「おさるとひなまつり」の踊りを披露してもらい、みんな興味津々で、お兄ちゃんお姉ちゃんのステキな姿に釘付けでしたよ(*^▽^*)

各クラスの製作も紹介しました☆

「うれしいひなまつり」の歌をみんなで歌いながら、パネルシアターを見ました。

そして、最後にきょうの給食のメニューにもあるちらし寿司の紹介もして、“いっぱい食べて大きくなろうね”と、お約束しましたよ(*^▽^*)

みんなの幸せと健やかな成長を願っています!!

2月28日(金)なでしこキッチン

2025年2月28日

<本日の献立>

○鮭のカレームニエル

○かぼちゃサラダ

○かぶのコンソメ煮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のかぶのコンソメ煮はベーコンのうまみとかぶの甘味がとけてやさしい味に仕上がりました。子どもたちもおかわりして食べてくれましたよ(^^♪

 

<本日の離乳食>

○鮭ほぐし煮

○蒸しかぼちゃ

○にんじん、たまねぎ、かぶのスープ煮

 

 

 

 

 

 

防犯教室

2025年2月27日

富山県防犯協会の防犯教室があり、4.5歳児が参加しました。

命、心、身体を守るために大切なことを教えてもらいましたよ。

危険な目にあわない為に、

〇ひとりにならない 〇ついていかない 〇おおきな声で助けを呼ぶ

というお約束をしました。

代表の年長児が不審者の誘いを断ったり、近づいてきたら離れたりする練習もしましたよ。

 

2月27日(木)なでしこキッチン

2025年2月27日

<本日の献立>

○焼肉

○トマト

○塩きゅうり

○高野豆腐の卵とじ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の高野豆腐の卵とじはかつお節とこんぶのだしを効かせたやさしい味に仕上がりました。残菜もゼロでした。(^^♪

 

<本日の離乳食>

○鶏とたまねぎのやわらか煮

○きゅうりやわらか煮

○トマト煮

○にんじんのみそ汁

 

 

 

 

2月26日(水)なでしこキッチン

2025年2月26日

<本日の献立>

○わかめごはん

○さんまのオレンジ煮

○チンゲンザイひたし

○大根のみそ汁

 

 

 

 

 

 

 

今日の大根のみそ汁は煮干しのだしが効いて、薄揚げも入りおいしく仕上がりました。子どもたちもたくさんおかわりしてくれました。残菜もゼロでした(^^♪

 

<本日の離乳食>

○鮭ほぐし煮

○チンゲンサイと豆腐やわらか煮

○さつまいもやわらか煮

○大根のみそ汁

 

 

 

 

 

 

☆B.Hope アクティブチャイルドプログラム~バスケット教室~☆

2025年2月25日

プロバスケットチーム 富山グラウジーズのバスケット教室がありました。

子どもたちは千穂コーチや柚帆コーチが大好きで来園するのをいつも楽しみにしています!

 

今日は、元選手である種市コーチと一緒に、ミニゲームやボールで楽しみながら体を動かしました(#^.^#)

子どもたちは、運動の楽しさやチームワークの大切さを学びました!(^^)!

 

☆シュートで描く未来のアーチ!プロジェクト☆

2025年2月25日

9月の下旬に「富山グラウジーズスマイルキャラバン~みんなで踊ろう!グラッキーのハンサムサンバ~」を当園の遊戯室で行い、富山グラウジーズの専属ダンスチームG.O.Wのメンバーが子どもたちにダンスをレクチャーしてくれました。

その時に富山グラウジーズのスポンサーである三井住友信託銀行様も来園され一緒にダンスを踊りました。

そのご縁で三井住友信託銀行様よりJBAの協力のもと製作されたミニゴール1基と柔らかいボール5個を頂きました(#^.^#)

バスケット教室など、バスケットボールへ触れる機会を作り、楽しさを知り興味を持って子どもたちと一緒に使いたいと思います(#^.^#)

 

☆保護者を招きお別れお茶会☆

2025年2月21日

遊戯室でお別れお茶会があり、年長児とその保護者が参加しました。

藪内流の沙魚川先生、塩谷先生から昨年の4月から月に1回茶道を学び、お父さんお母さんを前に1年かけて身につけたお点前を披露しました。

子どもたちはお茶を点て、茶碗を丁寧に運び、保護者の前に差し出した後「どうぞおあがりください」と行儀よくお辞儀すると、お父さんお母さん達は、子どもたちの成長に目を細めながら、心尽くしの一服を味わいました。

ページトップへ