

12月18日(月)なでしこキッチン♬
2023年12月18日
<本日の献立>
〇鶏肉の竜田揚げ
〇カレーポテトサラダ
〇高野豆腐含煮

鶏もも肉は
よく動かす部分でやや固いです(゚д゚)!
脂肪が入るためうまみとコクがあります♪
唐揚げや焼き鳥
骨付きはフライドチキンにおすすめです☆

<本日の離乳食>
〇鶏肉煮
〇マッシュポテト
〇にんじんとじゃがいものお味噌汁

じゃがいもは、男爵いもなどの
ホクホクしたタイプと
メークインなどのねっとりしたタイプに
大きく分けられます(`・ω・´)ゞ
前者は煮崩れしやすく
後者は煮崩れしにくいという特徴があり
料理によって使い分けます(^^♪

12月15日(金)なでしこキッチン♬
2023年12月18日
<本日の献立>
〇鮭のバター焼き
〇ほうれんそうひたし
〇れんこんの土佐煮

れんこんは長時間加熱すると
歯ごたえが損なわれます(´;ω;`)
サッと済ませて
シャキシャキ感を残すと
よりおいしく食べられます(*‘ω‘ *)

<本日の離乳食>
〇鮭煮
〇ほうれんそう煮
〇にんじんともやしのお味噌汁

もやしは手軽にビタミンCや
ミネラル、食物繊維が補えます(^O^)/

12月14日(木)なでしこキッチン♬
2023年12月14日
<本日の献立>
〇ローストチキン
〇大根サラダ
〇豆乳シチュー

レモンの香りは果皮に含まれる
リモネンによるもので
リラックス効果があります(/・ω・)/
果皮にはエリオシトリンという
抗酸化物質も含まれており
生活習慣病の予防効果が
期待されています(●´ω`●)

<本日の離乳食>
〇鶏肉煮
〇大根煮
〇豆乳シチュー

豆乳は大豆の栄養素を引き継ぎ
良質のたんぱく質が豊富です(≧▽≦)
大豆たんぱくは消化・吸収に
時間がかかる性質があるため
豆乳を飲むと腹もちが良く
食べ過ぎを防げるので減量中にお勧めです☆

12月13日(水)なでしこキッチン♬
2023年12月13日
<本日の献立>
〇ビビンバ
〇わかめスープ
〇みかん

みかんは栄養面では
ビタミンCとカロテノイドが
多く含まれています(*’▽’)
ビタミンCには粘膜の強化や
免疫力を高める働きがあり
冬場のかぜ予防に最適です(*´▽`*)
シネフリンという成分も含まれており
鼻づまりを防ぐ効果も期待できます☆彡

<本日の離乳食>
〇鶏肉煮
〇にんじん煮
〇白菜のスープ
〇バナナ

バナナは
手軽にエネルギーを補給できます(^O^)/
ポリフェノールで免疫力アップも(/・ω・)/

12月12日(火)なでしこキッチン♬
2023年12月12日
<本日の献立>
〇ちゃんぽんめん
〇さといもコロッケ
〇トマト

ちゃんぽんめんは
にんじん、たまねぎ
キャベツ、もやしを
しんなりするまでごま油で炒め
かまぼこを加えて煮た後
水と中華スープの素
しょうゆで味付けをし
豆乳を加えて、沸騰する直前で
火を止めました(´▽`*)
クリーミーでとっても食べやすい
味になっています!(^^)!

<本日の離乳食>
〇豆腐のうま煮
〇トマト湯剝き
〇キャベツとにんじんのお味噌汁

トマトは色むらがなく
赤色の鮮やかなものが
美味しいとされています(`・ω・´)

12月11日(月)なでしこキッチン♬
2023年12月11日
<本日の献立>
〇千草焼き
〇たたき胡瓜
〇豚汁

豚に含まれるビタミンB1は水溶性!
効率よくとるには豚汁やスープなど
溶けた汁ごととれる調理法がおすすめ☆

<本日の離乳食>
〇鶏肉煮
〇きゅうり煮
〇豚汁

現在、市場に最も多く出回っているのは
白いぼきゅうりです(^_-)-☆
以前は苦みがあるものが多かったのですが
品種改良によって
苦みや青臭さは少なくなってきています♪

12月8日(金)なでしこキッチン♬
2023年12月8日
<本日の献立>
〇麻婆豆腐
〇えびシューマイ
〇もやししょうゆ和え

しょうがの成分で特に有名なのが
辛み成分のジンゲロール(^O^)
殺菌・解毒や抗酸化作用もあり
風邪予防にもおすすめです(*^▽^*)
身体を温める作用と相まって
高い効果が期待できます(*’▽’)

<本日の離乳食>
〇豆腐のそぼろ煮
〇きゅうり煮
〇にんじんともやしのお味噌汁

豆腐のそぼろには
豆腐と豚挽き肉を
昆布出汁で煮た後
米粉でとろみをつけました(@^^)/~~~

12月7日(木)なでしこキッチン♬
2023年12月7日
<本日の献立>
〇鮭のからあげ
〇ブロッコリーのごまだれ
〇おでん

さといもには
水溶性の食物繊維とカリウムを豊富に含み
体内の余分なナトリウムの排出を促します♪
血糖値の急上昇を防ぐ効果も期待できます☆

<本日の離乳食>
〇鮭煮
〇ブロッコリー煮
〇大根とにんじんのお味噌汁

大根にはビタミンCが多く
鉄の吸収を助けます(・∀・)
ビタミンCは熱に弱いため
すりおろしたり
野菜スティックやサラダなどで
とるのがおすすめです(*ノωノ)

12月6日(水)なでしこキッチン♬
2023年12月6日
<本日の献立>
〇わかめごはん
〇たらの照り焼き
〇コーン和え
〇じゃがいものつや煮

わかめは体の発育を促すヨウ素や
骨の主成分となるカルシウムも豊富です♪
骨を強くするビタミンKも含まれるため
骨粗しょう症の予防に役立ちます(^O^)/

<本日の離乳食>
〇鱈煮
〇小松菜・にんじん煮
〇じゃがいもとにんじんのお味噌汁

カルシウムは小松菜に含まれている
ビタミンKとともに骨を強くしたり
高血圧予防にも効果的です(*’▽’)

12月5日(火)なでしこキッチン♬
2023年12月6日
<本日の献立>
〇鶏肉のマスタード焼き
〇塩きゅうり
〇じゃがいものトマトジュース煮

かぶは色によって
赤かぶと白かぶに分けられます(^ω^)
赤かぶの大半は漬物用((((oノ´3`)ノ
白かぶは大・中・小の3種類あり
最もよく出回るのは小かぶです(^O^)

<本日の離乳食>
〇鶏肉煮
〇きゅうり煮
〇じゃがいものトマトスープ

トマトには風邪予防や肌に良いビタミンC
貧血予防に働く葉酸も豊富です(≧▽≦)
カリウムも多く
体内の余分なナトリウムを排出して
血圧を下げる手助けもしてくれます(‘◇’)ゞ

ページトップへ