なでしこ保育園

お知らせ

2月8日(木)なでしこキッチン♬

2024年2月8日

<本日の献立>

〇鮭の照り焼き

〇チンゲンサイ

〇おでん

 

豆腐を油で揚げた加工食品には

主に油揚げ、厚揚げ(生揚げ)

がんもどきの3つあります(`・ω・´)ゞ

 

<本日の離乳食>

〇鮭煮

〇大根煮

〇にんじんとじゃがいものお味噌汁

 

大根はハリ・つやがあり

ずっしりと重いと良質とされています☆

2月7日(水)なでしこキッチン♬

2024年2月7日

<本日の献立>

〇わかめごはん

〇鶏肉の塩こうじ焼き

〇春菊のごま和え

〇かぼちゃのうま煮

 

わかめはぬめり成分のアルギン酸が

余分なコレステロールの吸収を抑えます♪

 

<本日の離乳食>

〇鶏肉煮

〇かぼちゃのうま煮

〇キャベツと豆腐のお味噌汁

 

かぼちゃに含まれる

ビタミンA,C,Eはすぐれた抗酸化作用があり

細胞の酸化を抑え

がん予防や老化防止に役立ちます☆

2月6日(火)なでしこキッチン♬

2024年2月6日

<本日の献立>

〇焼きそば

〇豆腐ステーキ

〇小松菜のきのこ和え

 

本日は新メニューの

豆腐ステーキでしたヾ(≧▽≦)ノ

四角に切った豆腐に

すりおろしたりんご、みじん切りにしたねぎ

ごま油、醤油、水を混ぜ合わせたソースをかけ

スチームコンベクションオーブンで

焼いています(`・ω・´)ゞ

 

<本日の離乳食>

〇豚肉煮

〇小松菜煮

〇にんじんとキャベツのお味噌汁

 

小松菜に含まれるカルシウムは

同じく小松菜に含まれている

ビタミンKとともに骨を強くしたり

高血圧予防にも効果的です(*’ω’*)

 

<本日の午後のおやつ>

〇五平餅

 

ごまの栄養成分を効率よく摂取するには

消化されにくい種皮を取り除くのがポイント☆

すってから食べましょう♪

カルシウムも多いのですが

種皮に含まれるため

ほとんど吸収されません(>_<)

2月5日(月)なでしこキッチン♬

2024年2月5日

<本日の献立>

〇厚焼き卵

〇白菜ひたし

〇トマト

〇じゃがいものそぼろ煮

 

卵はアルギニンの材料となる

良質のたんぱく質と鉄を含み

血行促進に役立ちます( *´艸`)

ビタミンB2も多く

肌を健康に保ってくれます(^^)/~~~

 

<本日の離乳食>

〇たまねぎのそぼろ煮

〇白菜煮

〇トマト湯剝き

〇にんじんと豆腐のお味噌汁

 

トマトの赤い色素は

リコピンというカロテンの一種で

強い抗酸化作用があります(/・ω・)/

同じく抗酸化作用がある

ビタミンCも含みます(`・ω・´)ゞ

節分の集い(二歳以上児)

2024年2月2日

節分の集いがありました。

各クラスで作ったお面を紹介し、

「ももたろう」のパネルシアターを見て、節分クイズを楽しみ、年男や福の神が紹介されると…

太鼓の音とともに鬼が登場!!

みんなで力を合わせて「鬼はそとーーー!!!」

年長児は最後に鬼さんと握手もできました(^^)/

☆節分の集い(ぞう・りす・ひよこぐみ)☆

2024年2月2日

明日は節分!!

保育園では、ぞう・りす・ひよこぐみのお友だちが集まり、節分の集いを行いました。

“みんなの心の中に泣き虫鬼、怒りんぼう鬼、イヤイヤ鬼がいてその鬼をやっつけるんだよ”というお話を真剣に聞いていたお友だち!

 

鬼さん登場!

ちょっとびっくりしたけど、心の中の鬼さんをやっつけることができました!

最後は「鬼のパンツ」や春のお花のパネルシアターを見て楽しく集いを終了しました(*^▽^*)

みんなのお家には明日、鬼さんがやってくるのかな⁈(*^-^*)

 

2月2日(金)なでしこキッチン♬

2024年2月2日

<本日の献立>

〇鰯の煮つけ

〇大豆サラダ

〇筑前煮

 

本日は節分の集いだったので

節分メニューになっています(/・ω・)/

大豆サラダの大豆で

体の中の邪気(病気)を払いましょう♪

 

<本日の離乳食>

〇鶏肉煮

〇きゅうり煮

〇にんじんと豆腐のお味噌汁

 

豆腐は白くてツヤがあり

形が崩れていないものが

良品とされています◎

2月1日(木)なでしこキッチン♬

2024年2月1日

<本日の献立>

〇ポークパコラ

〇即席漬け

〇ふろふき大根甘みそがけ

 

パコラとは、インドの料理で

天ぷらのような食べ物ですヾ(≧▽≦)ノ

カレー味で、子どもにも大人気◎

 

<本日の離乳食>

〇豚肉煮

〇キャベツ煮

〇にんじんと豆腐のお味噌汁

 

昆布の表面の白い粉は

マンニットといい、うまみのもとです♪

洗い流さず汚れはふき取る程度に(/・ω・)/

1月31日(水)なでしこキッチン♬

2024年1月31日

<本日の献立>

〇魚のにんじん焼き

〇ほうれんそうひたし

〇高野豆腐のすき焼き

 

牛肉の脂質は飽和脂肪酸といって

摂りすぎるとコレステロールや

摂取カロリーを増やす原因になり

動脈硬化を進めます(>_<)

脂質の取り過ぎが気になる人は

赤みのヒレやもも肉を選んだり

脂身を取り除きましょう(´▽`)

 

<本日の離乳食>

〇魚のにんじん煮

〇ほうれんそう煮

〇もやしとにんじんのお味噌汁

 

魚のにんじんには

煮た鱈に、すりおろしたにんじんを加え

でんぷんでとろみをつけました♪♪

1月30日(火)なでしこキッチン♬

2024年1月30日

<本日の献立>

〇そぼろごはん

〇野菜シューマイ

〇コーン和え

〇じゃがいものお味噌汁

 

しょうがは体を温め、冷えを改善◎

細かくするほど効果が高まります(*’▽’)

 

<本日の離乳食>

〇鶏そぼろ粥

〇豆腐のうま煮

〇小松菜煮

〇じゃがいものお味噌汁

 

じゃがいもはでんぷんが主成分♪

加熱しても壊れにくいビタミンCは

りんごの約9倍です!(^^)!

ページトップへ